2025年 01月 22日
近況及び違和感
プロフにコメントしないでほしいと載せているので、あまり反論や中傷を書かれることはないのだが、読む人が多くなり、それが自分のところには書いていない人(=何を考えているかわからない人=どこの馬の骨かわからない人)だと、気味が悪くなってしまう。
書いてないくせに「ずるい」と感じてしまう。
そういう人に読ませたくないと思ってしまう。
人をただの「数」だととらえられる人には、閲覧数の増加は好ましいことなのだろう。
私は「誰が読んでくれたか」が大事である。
昨年8月に退職して、9月から生まれて初めて失業手当なるものをいただいている。
不労所得のなんと嬉しいことよ。
計算してみたら、これまで納めた保険料とトントンの金額なので、罪悪感は減少している。
友人からは、これまで働いたご褒美だと思えと言われた。
働かないことに我慢できないのではないか、遅くとも昨年のうちには仕事を決めてしまうと予想していたが、年が明けても失業認定に必要な最低限の求職活動しかしていない。
人は、ラクな暮らしにはすぐに慣れてしまう。
秋から何をしているかといえば、有料の配信サイトの無料キャンペーンを使って次々とドラマや映画を見、見尽くしては課金が発生するギリギリのところでキャンセルをしては、別のサイトに乗り換えてまた見尽くすということをやっている。
先月、念願のkindle端末を購入し、書籍の増殖をかろうじて止めている。
無料期間だが有料サイトでテレビ番組を見るのに慣れてしまって、地上波の民放やCS放送でCMが入るのを苦痛に感じるようになった。
それが、「渦中の人」の行為でテレビ局自体がスポンサー企業から総スカンをくらって、ACジャパンの公共広告オンパレードという事態になったことで、申し訳ないが私はその局が見やすくなったと感じている。
さて、その行為だが「女性トラブル」と報じられていることに、大きな違和感を持っている。
示談となり、刑事事件化されなかったのだから、ほかに該当する言葉が見つからないのだろうとは思う。
思うけど。
示談に応じず、訴訟にすればこれは「レイプ」とか「婦女暴行」とかいうものではないのか。
レイプって、加害者が女性の体に射精することが条件なの?
そこまでいかないと、認められないの?
加害者は「暴力はなかった」とコメントしたけれど、暴力の定義はなんだろう?
殴るとか、言い方アレだけど「強引に入れる」とか?
触るだけなら違うの?
被害者の意に添わなくても?
どこで線を引くかもあるし、被害者と加害者のとらえかたの違いもある。
「女性トラブル」だと、女性と話し合っていてもめただけみたいな印象も持てる。
そこらへんをごっちゃにして、曖昧にしておこうという報道の忖度みたいなものが感じられて不快でならない。
当のテレビ局だけじゃなく。
そうこうしているうちにトランプさんが大統領になってしまった。
別にバイデンさんやハリスさんを支持していたわけではないが、トランプ政権には漠然とした不安があった。
その不安が、着々と具現化している感じ。
石破さんでは、いや石破さんに限らず、日本は太刀打ちできないよね。
世界全体で、右傾化が進んでいるようなのも不安しかない。
いまの朝ドラも大河ドラマも見ていない。
ギャルも遊郭も、私の中では容認されていない。
エキブロ、更新してないからかと思ったけど、更新しても上部に広告が出るようになったのね。
ガッカリだ。
#
by kazemachi009
| 2025-01-22 18:33
| 世の中